感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の奇僧・快僧 (読みなおす日本史)

著者名 今井雅晴/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.11
請求記号 1828/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237215272一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49374

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1828/00095/
書名 日本の奇僧・快僧 (読みなおす日本史)
著者名 今井雅晴/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.11
ページ数 197p
大きさ 19cm
シリーズ名 読みなおす日本史
ISBN 978-4-642-06755-3
一般注記 講談社 1995年刊の再刊
分類 18288
一般件名 僧侶   仏教-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 卓越した能力で政治・社会に大きな影響を与えた、奇僧・快僧たち。超能力や新たな倫理、横紙破りな生き方、新しい信仰のかたちで人々の心をとらえ、時代を変えていった彼らの行動と、魅力に満ちた実像を検証する。
タイトルコード 1001710055699

要旨 夕張市の破綻を「対岸の火事」とは笑えない。自立か、自主再建か、「核マネー」に頼るか。試される「住民力」。
目次 第1章 ルポ・夕張市―財政破綻のまちを歩く
第2章 どこでもなりうる「第二の夕張市」
第3章 破綻を回避する「もう一つ」の選択肢
第4章 平成の大合併で住民サービスは変化したか
第5章 住民にやさしい自治体
第6章 やっぱり「最後の頼み」は核マネー
第7章 自治体倒産時代に備える
著者情報 樺嶋 秀吉
 1957年、北海道札幌市に生まれる。早稲田大学法学部卒。毎日新聞社で記者9年(地方部:山形支局、政治部:首相官邸、自民党、野党、法務省、文部省などを担当)、冬樹社で単行本編集者を経て、フリーランスのジャーナリストとなり、埼玉県鶴ヶ島市の行政改革監視委員会(審議会)の委員。2003年、住民の政治参加を進める特定非営利活動法人(NPO法人)「コラボ」を設立し、代表理事に就任(現在、理事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。