感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弱者のための「エントロピー経済学」入門 (誰も言わない環境論)

著者名 槌田敦/著
出版者 ほたる出版
出版年月 2007.9
請求記号 519/01073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131670709一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519
環境経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/01073/
書名 弱者のための「エントロピー経済学」入門 (誰も言わない環境論)
著者名 槌田敦/著
出版者 ほたる出版
出版年月 2007.9
ページ数 265,4p
大きさ 18cm
シリーズ名 誰も言わない環境論
シリーズ巻次 2
ISBN 4-434-10950-2
ISBN 978-4-434-10950-8
分類 519
一般件名 環境経済学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜4
タイトルコード 1009917041746

要旨 ワーキング・プアの急増、格差の拡大。人間社会をエントロピー論で解き明かしてみれば、これらの原因は一目瞭然。疲弊した社会を修復・再生するための処方せん。
目次 1章 地球複合循環の中の人間社会
2章 人間の欲望が社会を修復・再生する
3章 「膨張」を「成長」と勘違いしている現代経済学
4章 誰が責任を取るのか、公害と廃棄物
5章 科学技術と貿易が失業と貧困をもたらす
6章 子孫を収奪して成り立つ現代の繁栄・原子力と国債
7章 規制緩和、ゼロ金利という日本型悪政
8章 経済成長を可能にする生態系とは
9章 個人も社会も、ほどほどの幸せを目標にする


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。