感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての短歌 いい短歌の正体とは。

著者名 穂村弘/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2014.4
請求記号 9111/00172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236409025一般和書1階開架ティーンズ貸出中 
2 西2132123148一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231964269一般和書一般開架 在庫 
4 2331909107一般和書一般開架 在庫 
5 3232054019一般和書一般開架 在庫 
6 天白3431999444一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00172/
書名 はじめての短歌 いい短歌の正体とは。
著者名 穂村弘/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2014.4
ページ数 159p
大きさ 17cm
ISBN 978-4-415-31293-4
分類 911107
一般件名 和歌-歌論
書誌種別 一般和書
内容紹介 歌人・穂村弘が、日常生活と短歌の言葉の関連や短歌を作るためのコツについてユニークな語り口で説明する。2013年度の慶應丸の内シティキャンパスにおける短歌の入門講座をもとに書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p159
タイトルコード 1001310151426

要旨 なぜ政治家も企業家もヤクザに引け目を感じるのか。「ヤクザは武士道の継承者」説が浸透しているのは何故か。本書は武士と任侠の関係を「男らしさ」の来歴という観点から読み解いていく。戦国の世から徳川の泰平の世への転換と軌を一にして、戦士の作法だった「男道」は色あせ、役人の心得である「武士道」へと様変わりする。江戸前期に鳴らした「かぶき者」が幕府から弾圧されると、「男」を継承したのは江戸の藩邸が雇い入れた駕篭かきなど町の男達だった。武士が武威を彼ら荒くれ男に肩代わりさせた帰結が、幕府のあっけない倒壊…。武士道神話・任侠神話を排し史料の博捜により明らかにする「男」の江戸時代史。
目次 1章 男とはなにか
2章 逸平と金平
3章 任侠の精神
4章 男の色
5章 新しい男たち
6章 されど武士の一分
7章 悪の華
8章 戦士失格
9章 ノーブレス・オブリージュ、ヤクザ
著者情報 氏家 幹人
 1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。歴史学者(日本近世史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。