感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賣香屁 (火金姑民間故事繪本)

著者名 張玲玲/文 李漢文/圖
出版者 遠流出版事業
出版年月 2003.7
請求記号 エ/22843/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235175163じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/22843/
書名 賣香屁 (火金姑民間故事繪本)
著者名 張玲玲/文   李漢文/圖
出版者 遠流出版事業
出版年月 2003.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 31cm
シリーズ名 火金姑民間故事繪本
シリーズ巻次 4
ISBN 957-32-4929-4
一般注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)
分類
一般件名 中国語(CHI)
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1000710024809

要旨 戦争を起こそうとするのは、人の心です。戦争を起こさせないようにするのも、人の心です。戦争で両親と妹を失い、焼け野原に立ち尽くした13歳の少女。あの少女は、今も、平和の尊さを訴え続けています。
目次 第1章 還らない日々
第2章 縁故疎開
第3章 戦後という時代
第4章 わが街東京
第5章 自立した日 子育ての日々
第6章 『ガラスのうさぎ』が生まれるまで
第7章 『ガラスのうさぎ』は生きている
第8章 ひろがる輪
第9章 病気とわたし
第10章 若い命とのふれあい
終章 命ある限り
著者情報 高木 敏子
 1932年東京都生まれ。文化学院卒。1977年、自らの戦争体験を綴った処女作「ガラスのうさぎ」(金の星社)を発表。同作品で1978年に厚生省児童福祉文化奨励賞、1979年日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。大きな反響をよび、1979年に映画化、1980年にはNHK銀河テレビ小説でドラマ化された。以来、30年にわたりロングセラーとして、世代を越えて読み継がれている。現在、英語、タイ語、ハンガリー語など、9ヶ国語に翻訳されている。講演会などを通して、平和の尊さを訴え続けている功績により、2005年にエイボン女性大賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 エレクトロニクス バラツク セイサクシユウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。