感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

IPv6エッセンシャルズ 第2版

著者名 Silvia Hagen/著 市原英也/監訳 豊沢聡/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2007.06
請求記号 5474/02133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235049368一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/02133/
書名 IPv6エッセンシャルズ 第2版
著者名 Silvia Hagen/著   市原英也/監訳   豊沢聡/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2007.06
ページ数 517p
大きさ 21cm
ISBN 4-87311-328-8
ISBN 978-4-87311-328-9
原書名 IPv6 Essentials 原著第2版の翻訳
分類 547482
一般件名 通信プロトコル
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末,p493〜494
タイトルコード 1009917021803

要旨 IPv4からIPv6へ円滑に移行することを可能にする相互運用関連の機能や導入シナリオについても解説!IPv6化への最初の一歩。
目次 IPv6とは何か
IPv6プロトコル
IPv6アドレス
ICMPv6
IPv6のセキュリティ
サービス品質
物理ネットワーク
経路制御プロトコル
上位層プロトコル
IPv4との相互運用
モバイルIPv6
実践してみよう
RFC
IPv6関連情報
著者情報 ハーゲン,シルビア
 1990年にインストラクターとしてネットワーク業界に。以来、何百人ものシステムエンジニアを訓練してきた。現在はSunny Connection AG(スイス)でCEOの任に着き、コンサルタント/アナリストとしても中規模から大規模な企業を数多く担当してきた。専門はID管理とプロトコル解析で、協同作業のフレームワークを生み出す技術に興味がある。著書および開発したワークショップ多数。Ciscoコンファレンス、Burton Catalystコンファレンス、Novell Brain Share、NetWareユーザー国際会議といった国際的な場でのネットワーク関連のプレゼンテーションや、用途や目的にあわせた企業向けの講演も提供している。スイスIPv6タスクフォースの設立メンバーの1人でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市原 英也
 1985年東京工業大学大学院修了後、NTT入社。以来、画像通信システムの研究開発に従事。そのかたわらインターネットに触れ、ネットワーク管理者などを経験するが、人事異動に伴い、インターネット関連システムの開発、ISP国際バックボーンの運用、社内各営業部への技術支援、お客様へのIPネットワーク系コンサルティングが本業となる。NTTホームページの管理、アジアを中心とした現地法人・提携ISPなどの技術指導を経験し、現在NTTコミュニケーションズ第二法人営業本部ICTコンサルティング部勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
豊沢 聡
 国際基督教大学を卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。