蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238309736 | 一般和書 | 2階開架 | 法情報 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5109/00108/23 |
書名 |
国土交通六法 令和5年版 社会資本整備編 |
著者名 |
国土交通省大臣官房総務課/監修
|
出版者 |
東京法令出版
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8090-5133-3 |
分類 |
51091
|
一般件名 |
建設事業-法令
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
国土交通行のうち、社会資本整備に係る行政を遂行する上で必須の関係法令を最新のものまで網羅し、体系的に編集。令和5年版は、第211回国会で成立した水防法、道路整備特別措置法等の改正を反映。 |
タイトルコード |
1002310040956 |
要旨 |
人の可聴域(20〜2万Hz)を超えるオルゴール(3.75〜10万Hz)の音色が、人の脳を刺激して“奇跡”を起こす!聞くだけで驚きの効果があった!医学的な裏づけと豊富な実例でやさしく解説する初めての入門書。 |
目次 |
第1章 オルゴール療法を科学する!(ものすごいことが起こっている! 学会発表が「オルゴール療法」のきっかけに ほか) 第2章 オルゴール療法との出逢い(「胎教にはオルゴールが一番!」というアドバイス 手に入れるまで2年もかかった ほか) 第3章 オルゴール療法はモーツァルトを超えた!?(モーツァルトばかりがどうしてこんなにウケるのか モーツァルト療法のポイントとは ほか) 第4章 美と健康をサポートする!オルゴール療法(オルゴール療法は対症療法ではなく、「根本療法」 日本ホリスティック医学協会で発表される ほか) 第5章 Q&A 最も効果的なオルゴール療法の進め方(どのようにオルゴール療法を活用すれば、効果が得られるのですか? どんなオルゴールで、どんな曲を聞けばいいのですか? ほか) |
著者情報 |
佐伯 吉捷 オルゴール療法研究所所長。日本ホリスティック医学協会専門会員。日本音楽療法学会正会員。1938年、香川県生まれ。1972年、北九州市立北九州大学卒業後、大阪の音楽関係出版社に入社。長男の胎教にスイスオルゴールを勧められ入手してから、オルゴールの研究を始める。1975年、佐伯貿易商会を設立、代表として独立する。それを機に、スイスオルゴール友の会主宰、各地でオルゴール・コンサートを開催する。スイスヨーデル団を招致して、アルプス民族音楽祭を10年間開催する。日本とスイスの交流の功績に対して、スイス政府から感謝状を授かる。1978年、大阪府箕面市に佐伯貿易株式会社を設立、代表取締役となる。1990年、オルゴール療法研究室を開設、スイスオルゴールがさまざまな疾患を治していくことに気づき、大学の研究機関と共同研究「オルゴールの脳波への影響」、「高周波・低周波の測定」、「アルファ波の測定」などを検証、5つの医学会で発表する。2003年、オルゴール療法研究所を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ