感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<世界史>の哲学 近代篇1  <主体>の誕生

著者名 大澤真幸/著
出版者 講談社
出版年月 2021.5
請求記号 209/00151/6-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237907928一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00151/6-1
書名 <世界史>の哲学 近代篇1  <主体>の誕生
著者名 大澤真幸/著
出版者 講談社
出版年月 2021.5
ページ数 593p
大きさ 20cm
巻書名 <主体>の誕生
ISBN 978-4-06-522708-4
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 貨幣経済の下に生きる現在のわれわれの価値観をなす概念はもとより、感受性すらも作られた近代。資本主義という宗教の二面性を、近代科学と小説という2つの言説から照らし出す。『群像』連載を単行本化。
タイトルコード 1002110011541

要旨 吉原、両国、日本橋…名所絵に隠された技。透視図法や遠近法を駆使し、江戸人たちの名所イメージを巧みに描いた広重。その卓抜な空間造形の手法を解き明かす。
目次 序章 浮世絵風景画研究史と本書の視点
第1章 浮絵の精神史
第2章 広重の名所絵の種本と空間構成
第3章 広重に見る江戸名所絵の定型
第4章 “名所江戸百景”考―大都市江戸の伝統へのまなざし
第5章 浮世絵風景画における四条派の影響
第6章 銅版画と浮世絵風景画
第7章 『日本名山図会』と浮世絵の風景表現


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。