感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽園 グルナ・コレクション

著者名 アブドゥルラザク・グルナ/著 粟飯原文子/訳
出版者 白水社
出版年月 2024.1
請求記号 933/22717/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238363485一般和書1階開架 在庫 
2 西2132684305一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232552246一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532427461一般和書一般開架 在庫 
5 守山3132671458一般和書一般開架 在庫 
6 3232604631一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332792443一般和書一般開架 在庫 
8 富田4431539156一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

糖尿病 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/22717/
書名 楽園 グルナ・コレクション
著者名 アブドゥルラザク・グルナ/著   粟飯原文子/訳
出版者 白水社
出版年月 2024.1
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09462-4
原書名 原タイトル:Paradise
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:壁に囲われた庭 山間の町 奥地への旅 炎の門 欲望の森 血の塊
内容紹介 20世紀初頭、現在のタンザニアを舞台に、少年ユスフの成長と東アフリカ沿岸地域の歴史的な大転換期を描く。巻末に「ノーベル文学賞受賞記念講演」を収録。
タイトルコード 1002310073341

要旨 糖尿病の食事は「めんどくさい」と考えがちですが、そんなことはありません。基本のポイントさえおさえれば、特別に食べなければいけないものも、食べてはいけないものもありません。本書では、内科医、外科医、管理栄養士、レストランアラスカ・日本料理もちづきの料理人がタッグを組んで考えた、エネルギー控えめの「おいしいごちそうレシピ」を紹介しています。
目次 糖尿病に負けない!食生活の3ステップ(あなたに合った食事量を守りましょう
栄養バランスのとれた献立を立てましょう
エネルギーを抑える調理法を覚えましょう)
レストランアラスカ・日本料理もちづきの料理人が贈る糖尿病の人のためのごちそう料理集(主菜レシピ
副菜レシピ
主食レシピ
汁物レシピ
デザートレシピ)
大切な体のために 知っておこう!糖尿病(糖尿病ってどんな病気?
糖尿病の診断方法
糖尿病の合併症
運動療法の上手な進め方
薬物療法の上手な進め方
教えてドクター こんなときどうする?糖尿病の食生活Q&A)
著者情報 林 泰
 医療法人社団三喜会理事長。医学博士。1970年千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学第二病院神経内科、社会福祉法人浴風会病院を経て、1980年東京女子医科大学位授与。翌年講師になる。1982年に内科、消化器および循環器を中心とする有楽橋クリニック開設。1987年鐘ヶ淵クリニック開設。1989年医療法人社団三喜会を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
済陽 高穂
 東京都立大塚病院副院長。医学博士。1970年千葉大学医学部卒業後、東京女子医科大学消化器病センター入局。1973年に米国テキサス大学外科教室に留学し、消化管ホルモンについて学ぶ。都立荏原病院外科部長を経て、2003年より都立大塚病院副院長。千葉大学医学部臨床教授も兼任しながら現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蒲池 桂子
 女子栄養大学栄養クリニック主任。管理栄養士・栄養学博士。1985年女子栄養大学栄養学部卒業後、同年よりエームサービス株式会社、横浜市済生会南部病院に勤務。1990年から東京慈恵医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科研究室の管理栄養士として糖尿病、糖尿病性腎症の方への栄養指導に携わる。2002年より、女子栄養大学栄養クリニック主任。東京慈恵医科大学の管理栄養士も兼任しながら現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。