感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シオンの花言葉 おはなしSDGs パートナーシップで目標を達成しよう  (おはなしSDGs)

著者名 濱野京子/作 ゆの/絵
出版者 講談社
出版年月 2022.2
請求記号 33/00190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238135222じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 33/00190/
書名 シオンの花言葉 おはなしSDGs パートナーシップで目標を達成しよう  (おはなしSDGs)
著者名 濱野京子/作   ゆの/絵
出版者 講談社
出版年月 2022.2
ページ数 79p
大きさ 22cm
シリーズ名 おはなしSDGs
ISBN 978-4-06-526767-7
分類 3338
一般件名 国際協力   発展途上国   外国人労働者
書誌種別 じどう図書
内容紹介 シオンの花が好きといっていた、ベトナム人のクックさんが突然いなくなった。クックさんが日本に来た理由は? いなくなったわけは? 物語をとおして、SDGsのことをわかりやすく伝える。
タイトルコード 1002110096897

要旨 明治以後、ナショナリズムと軍国主義のシンボルとして政治的に利用されてきた桜の近・現代史を克明に辿るとともに、人びとの生活に欠かせない花としてひろく親しまれてきた桜の種々相を描き出す。
目次 第7章 明治の桜
第8章 大正から昭和初期の桜
第9章 もてはやされる現代の桜、その将来
第10章 吉野山と嵐山の桜
第11章 絵画に描かれた桜花
第12章 桜の民俗
著者情報 有岡 利幸
 1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993〜2003年3月まで近畿大学総務部総務課に勤務。2003年より(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞。著書に『松と日本人』(人文書院、1993年、第47回毎日出版文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。