感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心のケアが必要な思春期・青年期のソーシャルワーク 新訂

著者名 西隈亜紀/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.5
請求記号 3714/01206/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238391965一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2232570545一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/01206/
書名 心のケアが必要な思春期・青年期のソーシャルワーク 新訂
著者名 西隈亜紀/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.5
ページ数 274p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8243-0066-9
分類 37147
一般件名 青年期   ケース・ワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 専門機関へのつなげ方、本人とのかかわり方、家族問題への介入の仕方など、若者支援でポイントになる7つのテーマについて「かかわり方の基本」を解説。遭遇しやすい場面20ケースの対応の流れも詳述する。
書誌・年譜・年表 思春期・青年期のソーシャルワークに役立つ文献など:p266〜267
タイトルコード 1002410010472

要旨 ロシア文学史上、リアリズムの成立に深く関わり、自然描写の転換をもたらしたツルゲーネフの『猟人日記』が、二葉亭四迷と嵯峨の屋おむろの翻訳を通して国木田独歩、田山花袋、島崎藤村ら自然主義作家たちの情景描写に与えた影響をはじめ、この高名な短篇集、とりわけ集中の一篇「あいびき」が日本近代文学の発展に果たした役割を詳細に解明する。
目次 第1章 十九世紀ロシア文学の中の『猟人日記』
第2章 二葉亭四迷と嵯峨の屋おむろ
第3章 二葉亭四迷とツルゲーネフ
第4章 嵯峨の屋おむろとツルゲーネフ
第5章 二葉亭と嵯峨の屋が残した影響―自然主義作家と『猟人日記』
終章 日本近代文学と『猟人日記』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。