蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊能忠敬 地球1周ぶん歩いて地図を作った男 (小学館版学習まんが人物館)
|
著者名 |
星埜由尚/監修
柴崎侑弘/まんが
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.3 |
請求記号 |
289/02380/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238374664 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132700721 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232565669 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332426580 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432797005 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532434095 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632583957 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732511320 | じどう図書 | じどう開架 | 伝記 | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832380600 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932666387 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032545398 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
緑 | 3232612121 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332791601 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
天白 | 3432556250 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
山田 | 4130975099 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
南陽 | 4231063464 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331622490 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431543141 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
志段味 | 4530989427 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
徳重 | 4630872879 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一気にわかる!池上彰の世界…2025
池上彰/著
20歳の自分に教えたいアメリカ
池上彰/著,「池…
歴史で読み解く!世界情勢のき…中東編
池上彰/著
池上彰と学ぶイスラエル・中東の歴史…
池上彰/監修,地…
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上彰/著
池上彰が見る分断アメリカ : 民主…
池上彰/著
20歳の自分に教えたいイスラム世界
池上彰/著,「池…
宗教を学べば経営がわかる
池上彰/著,入山…
いのちをまもる図鑑 : 最強のピン…
滝乃みわこ/文,…
思いが伝わる語彙学
吉田裕子/著,池…
トランプ人気の深層
池上彰/著,佐藤…
池上彰の未来予測After 204…
池上彰/著
池上彰と学ぶロシア・ウクライナの歴…
池上彰/監修,地…
知らないと恥をかく世界の大問題15
池上彰/[著]
部屋も心も整う片づけ学
近藤麻理恵/著,…
部屋も心も整う片づけ学
近藤麻理恵/著,…
はじめての経済学
ララ・ブライアン…
グローバルサウスの逆襲
池上彰/著,佐藤…
私たちはなぜ、学び続けるのか
池上彰/著
ニュース年鑑2024
池上彰/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
289/02380/ |
書名 |
伊能忠敬 地球1周ぶん歩いて地図を作った男 (小学館版学習まんが人物館) |
著者名 |
星埜由尚/監修
柴崎侑弘/まんが
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
小学館版学習まんが人物館 |
シリーズ巻次 |
日本-37 |
ISBN |
978-4-09-270141-0 |
分類 |
2891
|
個人件名 |
伊能忠敬
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
日本で初めて科学的な測量術によって日本地図を作った伊能忠敬。55歳から測量を始め、17年間で歩いた距離は地球1周分にも相当した。その人生をまんがでたどる。写真、年表も掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
年表伊能忠敬の時代:p158〜159 |
タイトルコード |
1002310086898 |
目次 |
第1章 ヒトはどうやって時間を感じているのか(大人になると、自分の中の時計が遅くなる だれも知らない時間の本質 ほか) 第2章 文化がヒトの時間を作る(感動のゴールシーンを二度味わう方法 500万年に一秒しか狂わない時計 ほか) 第3章 からだ時間とこころ時間(代謝は体内時計のペースを決める 朝イチの会議は3時間前に起きて臨め ほか) 第4章 こども時間に比べておとな時間はなぜ速く流れるのか(子どもの頃の時間は充実していた 50歳の一年間=人生の50分の1!? ほか) |
著者情報 |
一川 誠 1965年生まれ。1994年大阪市立大学文学研究科修了後、カナダのヨーク大学研究員をへて1997年山口大学工学部で講師、助教授を務める。「時間学」に興味を持ち、山口大学時間学研究所の一員となる。2003年、時間学研究所最大のイベント「時間旅行展」サイエンスナヴィゲーターとして活動。現在、千葉大学文学部行動科学科助教授・山口大学時間学研究所メンバー。日本テレビ系列で放送中の「世界一受けたい授業」に出演し、感じられる時間の特性や時間に関する錯覚についての解説を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池上 彰 1950年生まれ。1973年慶応義塾大学経済学部卒業後、NHKに入局。社会部、科学・文化部記者を経て、1999年から報道局記者主幹。また1994年から2005年3月まで『週刊こどもニュース』のお父さん役として親しまれる。現在はフリーのジャーナリストとして、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ