蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2519422261 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランシスコ・アセンシオ・セルベール 森屋利夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
48/01719/10 |
書名 |
シートン動物記 10 コミック版 |
著者名 |
E.T.シートン/原作
|
出版者 |
ホーム社
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8342-7010-6 |
一般注記 |
構成協力:藤原英司 |
分類 |
480
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容注記 |
10.サンドヒルの雄ジカ;少年とオオヤマネコ 村野守美漫画 シナリオ:加藤由子 動物解説:鈴木欣司 |
タイトルコード |
1009410090610 |
目次 |
1 安全衛生・行政関係 2 教育・研修関係 3 介入・対応の実際 4 休職復職判定、リハビリテーション 5 精神疾患・治療 6 労働災害・公務災害 資料 |
著者情報 |
大西 守 東京都出身。医学博士。慈恵医大精神医学講座講師、栃木県精神保健福祉センター所長を経て、現在、(社)日本精神保健福祉連盟常務理事。日本産業精神保健学会常任理事、日本外来精神医療学会常任理事、日本精神衛生学会常任理事、日本社会精神医学会理事、多文化間精神医学会事務局長、日本スポーツ精神医学会常任理事、日本ストレス学会理事などを兼務。専門、産業精神保健、多文化間精神医学、心身医学、森田療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 廣 尚典 三重県出身。1986年、産業医科大学医学部卒業。1992年、日本鋼管鶴見保健センター・主任医員。1997年、同・保健センター長。2004年、アデコ(株)健康支援センター・センター長を経て、産業医科大学医学部助教授。労働衛生コンサルタント、日本産業衛生学会認定指導医。日本産業精神保健学会常任理事、日本産業ストレス学会常任理事、日本精神衛生学会理事、日本アルコール関連問題学会理事、日本産業衛生学会代議員、日本ストレス学会評議員、日本行動医学会評議員、日本うつ病学会評議員、日本アルコール薬物医学会評議員、他。専門、労働衛生、産業精神保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市川 佳居 神奈川県出身。早稲田大学第一文学部卒業。その後、米国メリーランド大学にて修士課程修了(ソーシャルワーク専攻)。1996年より、モトローラ(株)にて、EAPのディレクターとして、アジア12カ国のEAP立ち上げの業務に従事。1998年、国際EAP協会の日本支部・日本EAP協会の立ち上げに参画。2002年、国内企業に外部EAPサービスや人事コンサルティングを提供する(株)イープを設立。現在、同社副社長。米国認定EAPコンサルタント(CEAP)、(財)日本臨床心理士資格認定協会認定臨床心理士、カリフォルニア州認定臨床ソーシャルワーカー(LCSW)。専門、ソーシャルワーク、心理臨床(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ