感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「産業空洞化」と雇用問題 (社会政策学会年報)

著者名 社会政策学会/[編]
出版者 御茶の水書房
出版年月 1989
請求記号 N3662/00474/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231062654一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3662/00474/
書名 「産業空洞化」と雇用問題 (社会政策学会年報)
著者名 社会政策学会/[編]
出版者 御茶の水書房
出版年月 1989
ページ数 227p
大きさ 22cm
シリーズ名 社会政策学会年報
シリーズ巻次 第33集
ISBN 4-275-01334-4
一般注記 編集代表:富沢賢治
分類 3662
一般件名 雇用
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:「産業空洞化」と雇用問題(津田真澂) 「産業空洞化」の論理(依光正哲) アメリカへの産業移転と雇用問題(桑原靖夫) 「産業空洞化」と中小企業雇用問題(水野武) 産業「空洞化」と地域労働市場(木村保茂) 社会福祉制度改革と生活最低限(岩田正美) 人口高齢化と高齢化社会問題(坂寄俊雄) 西ドイツ大企業の雇用調整(久保憲夫)
タイトルコード 1009410068498

要旨 情報の“見つけやすさ”を実現し、検索能力を向上させるための国際規格トピックマップ。トピックマップの経緯から基本的な概念、構文、関連規定まで詳解。ツールを用いたトピックマップ作成法や、国内外の事例も紹介し、実務に対応。標準化に携わる主要メンバによる、初の日本語版書き下ろし。
目次 第1章 トピックマップへの第一歩
第2章 データモデルと構文
第3章 関連規定
第4章 ツールと制作
付録A 事例
付録B トピックマップのTAO
付録C OKS Samplersの使い方
付録D CD‐ROMについて
付録E 用語解説
著者情報 内藤 求
 愛知工業大学工学部電子工学科卒業(1974年)。株式会社ソフトウエアマネジメント(1974年)にて各種ソフトウェアプロジェクトに従事。株式会社シナジー・インキュベート(1995年)に発起人の一人として参画。SGML、XML、Topic Maps等の各種プロジェクトに従事。株式会社ナレッジ・シナジー(2003年)設立。Ontopia社(ノルウェー)との協力関係のもとTopic Maps製品の販売、Topic Maps関連プロジェクトに従事。また、BAYESIA社(フランス)との協力関係のもとBayesian Network製品を販売。2001年より、ISO/IEC SC34専門委員会委員としてTopic Mapsの国際標準化作業に参加。日本規格協会のユビキタス関連の分科会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。