感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ボディ・ナビゲーションクイックガイドトリガーポイント

著者名 Andrew Biel/著 Robin Dorn/イラスト 医道の日本社編集部/訳
出版者 医道の日本社
出版年月 2014.8
請求記号 4936/00448/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232088546一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00448/
書名 ボディ・ナビゲーションクイックガイドトリガーポイント
著者名 Andrew Biel/著   Robin Dorn/イラスト   医道の日本社編集部/訳
出版者 医道の日本社
出版年月 2014.8
ページ数 113p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7529-3108-9
原書名 原タイトル:Trail guide to the body's quick reference to trigger points
分類 4936
一般件名 筋肉-疾患   痛み
書誌種別 一般和書
内容紹介 筋肉の過敏なポイント「トリガーポイント」と関連領域を描いた立体的なイラストに、考えられる原因、症状・兆候、痛みのパターンなどを簡潔に付し、筋肉ごとにまとめて表示する。詳細な説明文を省いたシンプル構成。
書誌・年譜・年表 文献:p113
タイトルコード 1001410041604

要旨 食の安全は農業の再生から耕す楽しさ、実る喜び、食べる嬉しさ―当たり前の暮らしに学び、百年先を見据えた「食」のありようを考える。
目次 第1章 食べること―命の支えとして(「何をなしてか我はくらへる」
「大の男」として厨房に入らず
『もの食う人びと』を読む ほか)
第2章 生きること、働くこと―松井浄蓮のことばを中心に(もうひとつの生涯―虚業と正業について
浄蓮のことば(一)―当たり前の暮らしの流儀
浄蓮のことば(二)―土に生きる者の誇り ほか)
第3章 遺すこと―次代へ送る(農業の役割を問う―自給せよ、せめて米
「志」をもつ国―ブータンにて
老いと死についての断章)
著者情報 渡部 忠世
 1924年、神奈川県生まれ。京都大学農学部卒業。京都大学名誉教授。京都府立大学、鳥取大学、京都大学各農学部、放送大学教養学部で教え、また京都大学東南アジア研究センター所長を長く務める。アジアの米や稲作についての調査・研究を行ってきた経験から、日本の農業の衰退に警鐘を鳴らしつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。