蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236985370 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132299310 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132328499 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232172409 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332053418 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432293591 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432542138 | じどう図書 | じどう開架 | 特集棚 | 禁帯出 | 在庫 |
8 |
港 | 2632176919 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
守山 | 3132322144 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
守山 | 3132685763 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232230569 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
名東 | 3332367535 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
天白 | 3432166282 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
山田 | 4130701040 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230796650 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331316614 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431291915 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530744806 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
徳重 | 4630479733 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おへんじ
奈街三郎/作,久…
へんでもわらいっこなし
早川元二/作,久…
ありさんわっしょい
鶴見正夫/作,久…
こうしちゃん
堀尾青史/作,久…
どうぶつ山のクリスマス
わたりむつこ/作…
おしっこピッピッ!
辻邦/脚本,久保…
ベルがならない
都丸つや子/脚本…
おじいちゃんとぼんおどり
辻邦/脚本,久保…
さとるのたからさがし
伊藤たまき/脚本…
みんなでげきあそび
堀尾青史/脚本,…
100ぴきのくまさん
川崎大治/作,久…
ともだちばんざい
堀尾青史/脚本,…
たのしいな!すなあそび
堀尾青史/脚本,…
あたらしいともだち
堀尾青史/脚本,…
照姫ものがたり
三越左千夫/文,…
パックさんチューブくん
小宮山洋夫/原案…
バナナれっしゃ
川崎大治/作,久…
おやゆびひめ
アンデルセン/原…
つるのねんがじょう
上地ちづ子/脚本…
たのしいえんそく
堀尾青史/脚本,…
前へ
次へ
塚本こなみ 大瀧雅良 植村比呂志 職業 伝記-日本 樹病学 サッカー テレビゲーム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
78/02026/ |
書名 |
サイエンスコナン忍者の不思議 (小学館学習まんがシリーズ) |
著者名 |
青山剛昌/原作
川村康文/監修
田端広英/構成
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
小学館学習まんがシリーズ |
シリーズ名 |
CONAN COMIC STUDY SERIES |
シリーズ名 |
名探偵コナン実験・観察ファイル |
ISBN |
978-4-09-296629-1 |
分類 |
7898
|
一般件名 |
忍者
忍術
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
コナンといっしょに、忍者の不思議を徹底解明しよう! 案内役のコナンたちが忍者にまつわる「なぜ?」「どうして?」をひとつひとつ解決していくうちに、科学的知識が自然に理解できる学習まんが。 |
タイトルコード |
1001610052712 |
要旨 |
時代の最前線にいる「プロフェッショナル」はどのように発想し、斬新な仕事を切り開いているのか。これまでどんな試行錯誤を経て、成功をつかんだのか。そして、混とんとした今の時代をどのように見つめ、次に進んでいこうとしているのか。し烈な競争や成果主義、ニートの急増など、日本人の仕事をめぐる状況が大きく変わりつつある今だからこそ、プロフェッショナルな人々の姿を通して仕事の奥深さ、働くことのだいご味を伝えたい。 |
目次 |
藤の老木に命を教わる―樹木医・塚本こなみ(塚本こなみの「仕事の現場」―すべては樹木のために 塚本こなみの「ターニングポイント」―不可能といわれた藤の移植 塚本こなみの「今」―究め尽くせぬ樹の生命) 勝つことよりも大事なことがある―高校教師・サッカー部監督・大瀧雅良(大瀧雅良の「仕事の現場」―答えは自分で見つけさせる 大瀧雅良の「ターニングポイント」―教えることから考えさせることへ 大瀧雅良の「今」―教え子の“羽ばたき”を見守る) 現場に出ろ、答えはそこにある―ゲームメーカー開発部長・植村比呂志(植村比呂志の「仕事の現場」―「現場」で感覚を刻み込む 植村比呂志の「ターニングポイント」―「チーム解体の危機」が始まりだった 植村比呂志の「今」―勝負の新バージョン リーダーの試練) |
内容細目表:
前のページへ