感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本新劇全史 第1巻  明治〜終戦

書いた人の名前 大笹吉雄/著
しゅっぱんしゃ 白水社
しゅっぱんねんげつ 2017.9
本のきごう 775/00409/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210885083一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4937

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 775/00409/1
本のだいめい 日本新劇全史 第1巻  明治〜終戦
書いた人の名前 大笹吉雄/著
しゅっぱんしゃ 白水社
しゅっぱんねんげつ 2017.9
ページすう 762,40p
おおきさ 22cm
かんしょめい 明治〜終戦
ISBN 978-4-560-09413-6
ぶんるい 7751
いっぱんけんめい 新劇-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 非商業的な方向の中で、創作劇か翻訳劇かを問わず、「劇」という芸術形式に対する革新を持続的に目指す演劇「新劇」の通史。第1巻は、「翻案劇から翻訳劇へ」「プロレタリア演劇の盛衰」など、明治から終戦までを描く。
タイトルコード 1001710043016

ようし 「忘れられない記憶」のメカニズムを脳と心の両面から解き明かす。
もくじ 第1章 忘れられない人々(私自身の忘れられない思い出
突然よみがえってくる「外傷記憶」
けっして消えない恨みの記憶 ほか)
第2章 なぜ忘れることができないのか(忘れられない記憶の病理
忘れられる記憶は「善玉の記憶」である
「頭の記憶」と「体の記憶」の深い関係 ほか)
第3章 忘れる技術を伝授する(忘れたい刺激を遠ざける
怒りやフラストレーションを何かにぶつける
賠償を要求する、訴える ほか)
ちょしゃじょうほう 岡野 憲一郎
 精神科医・精神分析家。1956年千葉県生まれ。1982年東京大学医学部医学科卒業、医学博士。1986年フランス・ネッケル病院にて研修。1987年アメリカ・メニンガー・クリニックにて研修・レジデント。カンサス州立病院勤務。2004年帰国。現在、国際医療福祉大学所属。心のクリニック石神井、山王メディカルプラザ、聖路加病院、国際医療福祉大学付属三田病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。