感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京にオリンピックを呼んだ男 (角川文庫)

著者名 高杉良/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1
請求記号 F7/04861/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532338254一般和書一般開架文庫本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/04861/
書名 東京にオリンピックを呼んだ男 (角川文庫)
著者名 高杉良/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.1
ページ数 621p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 た13-32
ISBN 978-4-04-106262-3
分類 9136
一般件名 ワダ,フレッド・イサム-小説
個人件名 Wada,Fred Isamu
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦争中、収容所入りを拒み、ユタ州キートリーで農園の経営に挑戦。戦後、ロサンゼルスでマーケット経営に成功し、祖国日本への支援を惜しまず、東京オリンピック招致に身を挺した-。“真の愛国者”和田勇の生涯を綴る。
タイトルコード 1001710088919

目次 序章 手引き
第1章 矛盾律
第2章 論理学の基本概念
第3章 知覚・物
第4章 自我とその(自己)意識
第5章 道徳法則
著者情報 ブラント,ラインハルト
 1937年生まれ。ドイツのマールブルク大学、ミュンヘン大学、フランスのパリ大学で学ぶ。1972年からマールブルク大学・哲学教授となり、2002年に退官。関心領域は、古代哲学と近代哲学、とくに法哲学と美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大薮 敏宏
 1959年生まれ。東京大学大学院(国際社会科学専攻)博士課程・単位取得退学。富山国際大学・国際教養学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 護
 1970年生まれ。法政大学大学院(哲学専攻)博士課程・単位取得退学。法政大学非常勤講師(論理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅沢 龍文
 1957年生まれ。法政大学大学院(哲学専攻)博士課程・単位取得退学。法政大学文学部・大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。