感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遺言補足書 (Hayakawa novels)

著者名 トム・トポール/著 田中融二/訳
出版者 早川書房
出版年月 1997.02
請求記号 N933/15693/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930342676一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/15693/
書名 遺言補足書 (Hayakawa novels)
著者名 トム・トポール/著   田中融二/訳
出版者 早川書房
出版年月 1997.02
ページ数 413p
大きさ 20cm
シリーズ名 Hayakawa novels
ISBN 4-15-208064-7
原書名 The codicil
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610103314

要旨 タビストック・クリニックで行われた30回の連続講義記録。面接室の中の雰囲気を、日常語を駆使して伝えようとしたユニークな試み。
目次 背景の説明(精神分析―真実の僕
精神分析における洞察と感情 ほか)
フロイトの発見(ダーウィンの信奉者、および物理主義的伝統の基礎を築いた人物としてのフロイト
フロイトと、メスメルの催眠運動 ほか)
フロイトの同時代人たち(カール・アブラハムと性格形成
アーネスト・ジョーンズの象徴理論 ほか)
より深い理解へ(精神病、そして精神分析の発展におけるその重要性
フェアバーン ほか)
著者情報 シミントン,ネヴィル
 精神分析家。哲学・神学・心理学で学位を取得後ロンドンで分析家となりタビストック・クリニックで勤務、1986年オーストラリア精神分析協会に招かれシドニーに移住し、のち同協会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成田 善弘
 1941年、名古屋大学医学部卒業。精神科医、臨床心理士。日本精神分析学会認定スーパーバイザー。現在、桜クリニック嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 婦美
 1996年、京都大学医学部卒業。精神科医、日本精神分析学会認定精神療法医。京都民医連中央病院精神神経科所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 隆人
 1993年、京都府立医科大学医学部卒業。精神科医、日本精神分析学会認定精神療法医。現在、マッコーリー大学哲学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。