感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本人なら知っておきたい!Q&Aで分かる天皇制度

書いた人の名前 八木秀次/著
しゅっぱんしゃ 扶桑社
しゅっぱんねんげつ 2006.07
本のきごう 313/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2431385125一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八木秀次

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 313/00054/
本のだいめい 日本人なら知っておきたい!Q&Aで分かる天皇制度
書いた人の名前 八木秀次/著
しゅっぱんしゃ 扶桑社
しゅっぱんねんげつ 2006.07
ページすう 297p
おおきさ 20cm
ISBN 4-594-05200-2
ぶんるい 31361
いっぱんけんめい 天皇制-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p278〜279
タイトルコード 1009916032082

ようし 私たちは天皇について、どれほど知っていただろうか?神話と天皇の成り立ち、皇室の祭祀、祝日の由来、日本は立憲君主制国家か、女性天皇と女系天皇の違い…など、日本人として知っておきたい常識を解説。神武天皇以来のY染色体の継承の重要性を説き脚光を浴びた著者、会心の力作。
もくじ 序章 日本人にとって天皇とは何か
第1章 歴史の中の天皇
第2章 近代国家における天皇制度
第3章 歴史上、女系天皇はいなかった
第4章 国と国民のために祈る天皇
第5章 天皇を論じた古典解説
第6章 天皇制度を理解するための重要な論争
ちょしゃじょうほう 八木 秀次
 昭和37(1962)年、広島県生まれ。高崎経済大学教授、慶應義塾大学講師、フジテレビジョン番組審議委員などを務める。早稲田大学法学部卒業。同大学院政治学研究科博士課程中退。専攻は憲法学、思想史。人権、国家、教育、歴史など保守主義の立場から幅広い言論活動を展開。平成14(2002)年、第二回正論新風賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。