感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本当に女帝を認めてもいいのか (新書y)

著者名 八木秀次/著
出版者 洋泉社
出版年月 2005.06
請求記号 313/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731278855一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 313/00046/
書名 本当に女帝を認めてもいいのか (新書y)
著者名 八木秀次/著
出版者 洋泉社
出版年月 2005.06
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 136
ISBN 4-89691-927-0
分類 31361
一般件名 天皇制
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915018762

要旨 秋篠宮の誕生以来三十九年間、皇室にはたったひとりの男子の誕生もない。皇室典範には皇位継承は男系男子に限定されている以上、このままではいずれ天皇制は消滅する運命にある。さてどうするか?もし、女帝を認めれば皇室の危機は解消されるのか?本当に安泰なのか?男女平等の世の中だから女帝を認めるのが妥当なのか?かつて女帝が存在したのだから認めるのが当然なのか?男系から女系への移行は「万世一系」を標榜する天皇制の根幹を揺るがさないのか?同床異夢の女帝擁護論や俗耳に入りやすい情緒的反応と感情論を排し若手保守派論客が女帝容認の前になすべき具体案を示す問題提起の書。
目次 序章 なぜ政府は拙速に女帝を推し進めるのか
第1章 本当に皇統の危機なのか
第2章 政府有識者会議の問題点
第3章 なぜ女性天皇ではだめなのか
第4章 なぜ男系継承なのか
第5章 女性天皇の歴史を辿ってみれば
第6章 明治皇室典範と現皇室典範は何が違うか
第7章 女帝容認論の深謀遠慮
第8章 女帝を容認しなくても皇統は続けられる
第9章 大激論 女性天皇是か非か―高橋紘vs八木秀次
著者情報 八木 秀次
 1962年広島県生まれ。早稲田大学法学部卒業。同大学大学院政治学研究科博士課程中退。高崎経済大学地域政策学部助教授、慶応義塾大学総合政策学部非常勤講師。専攻は憲法学、思想史。フジテレビジョン番組審議委員、「新しい歴史教科書をつくる会」会長。2002年、第二回正論新風賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。