感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

醫家先哲肖像集

書いた人の名前 藤浪剛一/著
しゅっぱんしゃ 国書刊行会
しゅっぱんねんげつ 1977
本のきごう N490-2/00407/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110518560一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N490-2/00407/
本のだいめい 醫家先哲肖像集
書いた人の名前 藤浪剛一/著
しゅっぱんしゃ 国書刊行会
しゅっぱんねんげつ 1977
ページすう 356p
おおきさ 27cm
ちゅうき 図版あり 昭和11年刊の再刊
ぶんるい 49028
いっぱんけんめい 医師   医学-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210162924

ようし 多くの人が信じていることがいつも正しいとは限らない。とりわけ歴史の場合、史料が少なく、真相になかなかたどりつかないこともあるし、何らかの「意図」によって、時に書き換えられ、脚色され、闇に葬られてしまった事実も少なくないからだ。本書では、そうした歴史の闇から闇へ消えた事件の真相や、正史からこぼれおちた歴史上の人物の光と影など、日本史の「暗黒面」にスポットを当てて、その謎に迫った。
もくじ 第1章 歴史の闇に消えた人物の謎と暗号(聖徳太子のいまだ解けざる三つの謎
修験道の開祖・役小角とは何者だったのか ほか)
第2章 遺された「痕跡」は何を語るか(幻の名城・安土城の消えた「蛇石」のミステリー
出雲大社の神殿に刻まれた古代日本の実相
法隆寺再建論争の行方と新たなる謎
藤原京への遷都の背後に見え隠れするもの
『日本書紀』が映しだすもうひとつの歴史)
第3章 葬り去られた歴史的事件の内幕(源実朝を暗殺した公暁は“操り人形”だったのか
「本能寺の変」の舞台裏に潜む黒い“影”の正体 ほか)
第4章 時代を塗り替えた男の光と影(菅原道真は本当に「罠」に嵌められたのか
平将門の謎めく生涯と「首塚」の怪異譚 ほか)
第5章 謎めく「軌跡」の裏側に隠された真相(「空白の七年間」に空海の身に何が起きたのか
千利休が自刃に至った本当の理由 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。