感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

宇宙から見た地質 日本と世界

書いた人の名前 加藤碵一/編集 山口靖/編集 渡辺宏/編集
しゅっぱんしゃ 朝倉書店
しゅっぱんねんげつ 2006.06
本のきごう 450/00074/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210654307一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

450
地球観測 リモートセンシング

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 450/00074/
本のだいめい 宇宙から見た地質 日本と世界
書いた人の名前 加藤碵一/編集   山口靖/編集   渡辺宏/編集
しゅっぱんしゃ 朝倉書店
しゅっぱんねんげつ 2006.06
ページすう 150p
おおきさ 26cm
ISBN 4-254-16344-4
ぶんるい 450
いっぱんけんめい 地球観測   リモートセンシング
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916024245

ようし 地球はダイナミックに生きている!日本が開発した最新式センサASTERで高度700kmから眺めた地球の姿は?46億年にわたる地球の営みは知的興味を大いにひきつけるだろう。この地球の不思議。
もくじ ASTERについて
1 地球の熱き息吹を見る(富士山―日本一の秀麗な活火山
三宅島―今なお傷跡癒えない火山島 ほか)
2 いにしえの地球史を探る(チベット高原―地下深部の情報を語るオフィオライト
ピルバラ・グリーンストーンベルト―オーストラリア大陸最古の地塊 ほか)
3 地球の成長を追う(紅海とアカバ湾―アフリカと中近東を隔てる海
リフトバレ―裂けつつあるアフリカ大陸 ほか)
地質リモートセンシングのより一層の理解のために(地質学とは?
地質学と調査・研究手法 ほか)
ちょしゃじょうほう 加藤 碵一
 独立行政法人産業技術総合研究所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 靖
 名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 宏
 財団法人資源・環境観測解析センター技術一部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薦田 麻子
 財団法人資源・環境観測解析センター技術一部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。