感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メイコとカンナのことばの取説

著者名 中村メイコ/著 神津カンナ/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2006.06
請求記号 810/00276/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431384995一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 810/00276/
書名 メイコとカンナのことばの取説
著者名 中村メイコ/著   神津カンナ/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2006.06
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-0607-9
分類 8104
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916021672

要旨 片や芸歴ウン十年のことばのベテラン、片や理詰めでことばを追う娘。丁々発止でつむぐ人生の諸事に効く“ことばの手習い集”。
目次 第1章 敬語を使いたい、だけど自信がないという人への処方箋(気が楽になる「敬語」の取説:普段の“溜めこみ”が物を言う)
第2章 知っておきたい「印象のいいことば、悪いことば」(そのことば、ちょっと問題です
このカタカナ語、どうにかしてよ)
第3章 メイコ流、カンナ流―遺したいことば、噛みしめたいことば(ややクラシック、でも絶妙な言い回し
もっと別の言い方はないか、とさぐってみる)
第4章 こんな話し方が断然、人を惹きつける(ことば以外のものの大切さを知る
会話をもっと楽しく、深くする秘訣)
第5章 親がイキイキすると、子どものことばもイキイキしてくる(「読む」「聞く」「書く」で子どもをワクワクさせる
いいことばを持ってお嫁に行こう)
著者情報 中村 メイコ
 女優。作家・故・中村正常の長女として東京に生まれる。2歳8ヶ月で映画「江戸っ子、健ちゃん」でデビュー。1957年、作曲家・神津善行氏と結婚。長女・十月(カンナ)、次女・八月(はづき)、長男・善之介の一男二女の母。現在も舞台、ドラマ、映画、ラジオ、執筆と幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神津 カンナ
 作家。作曲家の神津善行、女優の中村メイコの長女。『親離れするとき読む本』(集英社)は体験的家族論としてベストセラーとなる。以後、執筆活動の他、テレビ、ラジオの出演、講演、また、独立行政法人国立国語研究所外来語委員会委員をはじめとする公的機関や民間団体の審議委員などを数多く務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。