感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海路残照 下  (大活字本シリーズ)

著者名 森崎和江/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2003.11
請求記号 9156/00334/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131262863一般和書一般開架大活字本在庫 
2 熱田2231118296一般和書一般開架大活字本在庫 
3 2331098901一般和書一般開架大活字本在庫 
4 2431141932一般和書一般開架大活字本在庫 
5 中村2531126023一般和書一般開架大活字本在庫 
6 2631233554一般和書一般開架 在庫 
7 2731155038一般和書一般開架大活字本在庫 
8 瑞穂2931118620一般和書一般開架大活字本在庫 
9 天白3431090087一般和書一般開架大活字本在庫 
10 富田4430568107一般和書一般開架大活字本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00334/2
書名 海路残照 下  (大活字本シリーズ)
著者名 森崎和江/著
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2003.11
ページ数 234p
大きさ 21cm
シリーズ名 大活字本シリーズ
ISBN 4-88419-237-0
一般注記 底本:朝日文芸文庫「海路残照」 限定500部
分類 9156
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913061915

要旨 職人の技が歴史の中でどのように育まれたのか。技を守り続ける職人の人生とは。生み出す品は人々の生活でどのように生かされているのか…。すべてその場で買える工房兼ショップを27店紹介。
目次 ア・ラ・ピップ・デュ・ノール―パイプ
モール・ドレ―製本
マリー・パピエ―文具
エディシオン・オルセール―銅版
アトリエ・クリスチャン・ド・ボーモン―額縁
ジ・エル・ディフュズィヨン―家具
アトリエ・ギグー―家具絵付け
メゾン・フェ―革工芸
ル・カードル・ドール―額縁
アトリエ・ル・タレック―陶器絵付け〔ほか〕
著者情報 吉村 葉子
 神奈川県生まれ。立教大学卒。20年間のパリ生活を通じ、フランス及びヨーロッパ全域を対象に取材、執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇田川 悟
 東京生まれ。早稲田大学卒。パリ在住20年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。