感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

くらす (五感のえほん)

著者名 森崎和江/文 太田大八/絵
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2015.6
請求記号 エ/29399/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236686648じどう図書児童書研究 在庫 
2 熱田2232076352じどう図書じどう開架 在庫 
3 中村2532025695じどう図書じどう開架 貸出中 
4 千種2831913716じどう図書じどう開架 在庫 
5 守山3132245204じどう図書じどう開架 在庫 
6 3232138523じどう図書じどう開架 在庫 
7 4331259590じどう図書じどう開架 在庫 
8 富田4431232505じどう図書じどう開架 在庫 
9 志段味4530689944じどう図書じどう開架 在庫 
10 徳重4630370742じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/29399/
書名 くらす (五感のえほん)
著者名 森崎和江/文   太田大八/絵
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2015.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
シリーズ名 五感のえほん
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-8354-5186-2
一般注記 「ブリタニカ絵本館ピコモス 10」(日本ブリタニカ 1983年刊)の再刊
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 家族に流れる、ささやかながらもあたたかい暮らしの情景を、ノンフィクション作家の森崎和江が綴り、絵本作家・太田大八が、見る者の共感を引き出す絵にまとめた伝説的な一冊。シリーズ第5弾。
タイトルコード 1001510025039

要旨 「おねえちゃんいつおよめにいくの」「もうすぐよ」おねえちゃんがやさしくなった。ごはんをよそってくれました。家族に流れる、ささやかながらもあたたかい暮らしの情景を、ノンフィクション作家の森崎和江が綴り、絵本作家・太田大八が、見る者の共感を引き出す絵にまとめた伝説的な一冊。
著者情報 森崎 和江
 1927年生まれ。17歳で単身九州へ渡り、1947年、福岡県立女専を卒業。1950年、詩誌『母音』同人となる。1958年、筑豊の炭坑町に転居し、谷川雁、上野英信らとサークル交流誌『サークル村』を創刊。1959〜61年、女性交流誌『無名通信』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 大八
 1918年生まれ。幼少期を長崎県で過ごし、小学生の時に東京に移る。多摩帝国美術学校図案科卒業。幼児雑誌や書籍の挿絵を多く手がける。1955年日本童画会賞、1958年小学館絵画賞、1969年国際アンデルセン賞国内賞、1980年国際アンデルセン賞優良作品賞など、数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。