ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2431368097 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
乳がんとニュートリション研究会 福田護 岡山慶子 加藤奈弥
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
495/00417/ |
本のだいめい |
乳がんの人のためのレシピ おいしく食べて、元気に生きよう |
書いた人の名前 |
乳がんとニュートリション研究会/編
福田護/著
岡山慶子/著
|
しゅっぱんしゃ |
法研
|
しゅっぱんねんげつ |
2006.05 |
ページすう |
127p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
4-87954-626-7 |
ぶんるい |
49546
|
いっぱんけんめい |
乳癌
食餌療法
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009916011286 |
ようし |
乳がんになた人も、乳がんを予防したい人も。ヘルシーメニュー50品。 |
もくじ |
第1部 乳がんの人のための料理(治療中の人のための料理 体に熱がこもっているとき 体に力をつけたいとき) 予防・再発予防のための料理(きほんの料理術8カ条 野菜をたっぷり食べるためのレシピ 大豆を使ったレシピ 魚を使ったレシピ おいしくつくって、楽しく食べるパーティーのためのレシピ センチュリーハイアット東京総料理長・山岡洋さんからのメッセージ) 第2部 乳がんとともに生きるための食事・栄養(治療法や症状に合わせて上手に食を選ぶ 乳がんの発症を予防するために 再発といわれたときの食事・栄養 おいしく楽しく合理的に食べてヘルシーに) |
ちょしゃじょうほう |
福田 護 聖マリアンナ医科大学外科学(乳腺・内分泌外科)教授、聖マリアンナ医科大学病院乳腺・内分泌外科部長。乳がんとニュートリション研究会代表。1943年生まれ、富山県出身。金沢大学医学部卒。国立がんセンター、米国のスローン・ケタリングがんセンター、バージニア大学、聖マリアンナ医科大学などでの研修・研究を経て、2002年より現職。日本乳癌検診学会副理事長、日本乳癌学会理事ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡山 慶子 株式会社朝日エル代表取締役。三重県生まれ。1967年、金城学院大学文学部社会学科卒。1986年、(株)朝日エルを設立、社会貢献と企業のマーケティングの融合を行う。共立女子短期大学非常勤講師(生活とマーケティング)。(株)朝日広告社取締役。日本社会心理学会会員、サステイナブル・ビジネス・フォーラム委員、ペパーミント・ウェーブ実行委員長、グリーフケアセンター世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 奈弥 料理研究家。国立北京中医薬大学日本校講師。日本中医食養学会総務局長。東京都生まれ。辻クッキングスクール退職後、辻調グループフランス校シャトー・ド・レクレールへ留学。帰国後、カルチャースクール講師、食品アドバイザーなどを経て、料理教室「エミーズ」のチーフコーディネーターを9年間務める。フランスの三ツ星レストランで修業。国立北京中医薬大学日本校食養・養生学科で学び、「中医薬膳師」の資格を取得。本格的な薬膳料理を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ