感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんないっしょにゴホンゴホン だれがくうきをよごしたの?  (エコ育絵本ちきゅうにやさしくなれるかな?)

著者名 岡本一郎/ぶん 中村景児/え 広田修/監修
出版者 チャイルド本社
出版年月 2009.10
請求記号 エ/24966/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Leonardo da Vinci

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/24966/
書名 みんないっしょにゴホンゴホン だれがくうきをよごしたの?  (エコ育絵本ちきゅうにやさしくなれるかな?)
著者名 岡本一郎/ぶん   中村景児/え   広田修/監修
出版者 チャイルド本社
出版年月 2009.10
ページ数 28p
大きさ 25×27cm
シリーズ名 エコ育絵本ちきゅうにやさしくなれるかな?
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-8054-3290-7
分類
一般件名 大気汚染
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ある朝、喉の調子がおかしくなった王さまは、誰が空気を汚しているのか、自動車に乗って町へ調べにいくことにしましたが…。物語を通して大気汚染について考えます。燃料を使わない工夫などもパノラマページで紹介。
タイトルコード 1000910049353

要旨 ダ・ヴィンチの「仕掛け」を知的に読み解く。人気番組「世界一受けたい授業!!」で話題の美術案内人が誘う“芸術=興奮”ワールド。
目次 第1章 モデルは、なぜ謎になったのか(モナ・リザと呼ばないフランス
イタリア語で「モナ」は女性器 ほか)
第2章 美術批評は、なぜ意味不明になったのか(日本モナ・リザ展日仏首脳の祝辞の違い
名文ウォルター・ペイターを読んでみる ほか)
第3章 謎の風景を探検する―風景画の歴史(ラテンのアウトドア感覚とゲルマンのインドア感覚
模型のような風景、写真のような風景 ほか)
第4章 神秘の微笑を解剖する―人物画の歴史(フレスコを嫌ったダ・ヴィンチの悲劇
師匠を絶望させた新技術油絵の具 ほか)
著者情報 西岡 文彦
 1952年山口県に生まれる。版画家。多摩美術大学助教授。「世界一受けたい授業!!」などテレビ等マスメディアで幅広く活躍中。意外性に富みながらもわかりやすい解説には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。