感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

スクールカウンセリングの基礎と経験

書いた人の名前 馬場謙一/編著 松本京介/編著
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2008.5
本のきごう 3714/00708/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235208618一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3714/00708/
本のだいめい スクールカウンセリングの基礎と経験
書いた人の名前 馬場謙一/編著   松本京介/編著
しゅっぱんしゃ 日本評論社
しゅっぱんねんげつ 2008.5
ページすう 301p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-535-56257-8
ぶんるい 37143
いっぱんけんめい カウンセリング
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 学校その他の分野で心理臨床の仕事に携わってきた人たちが、臨床現場での成功例、困難例とともに、その分析や反省に力点をおいた経験を綴る。スクールカウンセリングの系統的な理論や基礎知識も収録。
タイトルコード 1000810012606

ようし 「民衆史」とは何か。近世史研究の泰斗が、歴史学を志すきっかけとなった敗戦の日の思い出を語り、在来の技術と民衆、天皇制と民衆意識、幕末の「世直し」観、戦後歴史学の展開と今後の展望を分かり易く指し示す。
もくじ 1 近世の国家と天皇(近世国家論
前近代における民衆の変革意識と天皇―幻想の「王」と「王孫」意識をめぐって ほか)
2 近世社会の展開と民衆(松の愬え
「名子抜け」をめぐって ほか)
3 近世の技術と科学(日本における在来技術と社会
地域を越え、広く読まれた技術書 ほか)
4 現代と歴史学(戦後歴史学の展開と現在
現代が見えてくる歴史学 ほか)
ちょしゃじょうほう 佐々木 潤之介
 1929年秋田県に生まれる。1953年東京大学文学部国史学科卒業。以後、一橋大学教授、神奈川大学教授、早稲田大学教授、文学博士。2004年1月23日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。