感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラムディヤ選集 4

著者名 プラムディヤ・アナンタ・トゥール/著 押川典昭/訳
出版者 めこん
出版年月 1988.
請求記号 N929-4/00227/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230922437一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N929-4/00227/4
書名 プラムディヤ選集 4
著者名 プラムディヤ・アナンタ・トゥール/著   押川典昭/訳
出版者 めこん
出版年月 1988.
ページ数 336p
大きさ 20cm
一般注記 4.すべての民族の子 上
分類 92942
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410032852

要旨 日本初!「外国人生徒のための授業づくり」の実践記録。教師・研究者・ボランティア・通訳・地域の外国人青少年が、みずから直面した問題と、それを乗り越えるための試みの数々を綴る。外国人生徒と学校にかかわるすべての人に。
目次 第1部 学校文化と外国人生徒との関係を探る(教育課程に「外国人生徒のための授業」を位置づける
外国人生徒のためのわかる授業:授業の中での居場所づくり
学校の中の国際教室:外国人生徒の変化を通して ほか)
第2部 外国人生徒のための授業づくりへの参画(立場の異なる人びとの参画
外国人生徒への取り組みが生徒指導にはたした意味
外国人生徒との関わりを通して見えてきた教師像 ほか)
第3部 当事者からみた外国人生徒のためのカリキュラム(「選択国際」と外国人生徒
外国人の子どもたちとともに:日本社会に何を期待すればいいのか
「外国籍の女の子」としての問題を抱えながら ほか)


内容細目表:

1 スベテ ノ ミンゾク ノ コ 01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。