感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天文学とともに 神話から宇宙科学へ

著者名 宮本正太郎/著
出版者 駸々堂出版
出版年月 1980.
請求記号 N440/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110372075一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N440/00316/
書名 天文学とともに 神話から宇宙科学へ
著者名 宮本正太郎/著
出版者 駸々堂出版
出版年月 1980.
ページ数 252p
大きさ 22cm
分類 4404
一般件名 天文学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210103175

要旨 第1巻としての本書の特色を、その構成から紹介しておこう。本書は12の章から構成されているが、大きくは3つの枠組みから、各章の位置づけがなされている。一つ目の柱は、第1章から第4章までであり、保育の世界を構成する基盤になる課題を取り上げている。二つ目の柱は、第5章から第10章までであり、まさに「実践学」を下地とした課題を取り上げた。三つ目の柱は、第11章と第12章であり、時間軸を追いながら、これまでの保育実践の系譜をたどり、そしてこれからの保育実践への願いと展望を示すものとした。
目次 保育の意味世界
子どもの発達と保育
子どもの生活環境病理と保育
子ども期に「ふさわしい生活」と保育
遊びを育てる保育実践
人間関係を育てる保育実践
心とからだのいきいきしさを育てる保育実践
科学する心を育てる保育実践
道徳性の芽生えを培う保育実践
学ぶ力を耕す・培う・育む保育実践
保育の実践を支える子ども観と教育思想
保育実践のゆくえ
著者情報 田中 亨胤
 兵庫教育大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 茂夫
 神戸女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。