蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海軍の先駆者小栗上野介正伝
|
著者名 |
阿部道山/著
|
出版者 |
海軍有終会
|
出版年月 |
1941 |
請求記号 |
SN2891/00223/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011467855 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN2891/00223/ |
書名 |
海軍の先駆者小栗上野介正伝 |
著者名 |
阿部道山/著
|
出版者 |
海軍有終会
|
出版年月 |
1941 |
ページ数 |
420,4,6p 図版20p |
大きさ |
19cm |
分類 |
2891
|
個人件名 |
小栗忠順
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110071267 |
要旨 |
とうふパックやペットボトルで、こんなにたのしいおもちゃがつくれるなんて!!子どもはもちろん、お父さんも夢中になって北原コレクションをつくってみよう。 |
目次 |
R‐35ロボット サンダーロボット TVロボット カラーコピー用イラスト 工具・材料の入手についての資料 なんでもSOS おもちゃを見に行こう! |
著者情報 |
北原 照久 1948年東京・京橋出身。ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的に有名。青山学院大学在学中にスキー留学したヨーロッパで古いものを大切にする人たちの文化に触れ、コレクション人生が始まる。1986年4月、横浜に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館。現在、様々なコレクションを6ヶ所で常設展示。テレビ東京系ネット「開運!なんでも鑑定団」に鑑定士として出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮澤 眞治 1952年東京・墨田区出身。父・力三氏が創業した玩具工場のマルミヤ工業(有限会社メタルハウスの前身)に、学校卒業後に入社。以来、玩具の設計・企画・製造のすべてをこなす玩具職人として腕を振るう。戦後、全国にブリキ玩具を製作する町工場は300軒以上あったが、今や数軒を残すのみ。現在、メタルハウスの研究部長。後継を育成しつつ、世界に数少ないブリキ玩具職人として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ