感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の宗教と庶民信仰

著者名 圭室文雄/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.04
請求記号 162/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210648002一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 162/00095/
書名 日本人の宗教と庶民信仰
著者名 圭室文雄/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.04
ページ数 504p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-01367-9
分類 1621
一般件名 宗教-日本   民間信仰
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916001179

要旨 日本の宗教は社会と密接にかかわりあい、時代に対応して展開してきた。政治と宗教、寺院経営の諸相、庶民信仰の展開、仏教者の思想と救済活動、国家と宗教をテーマに、日本人の宗教をたどる、意欲的論考二十五篇。
目次 1 政治と宗教(寛永年間曹洞宗永平寺・總持寺の転衣出入りについて
江戸幕府の寺社朱印状の再給付手続きについて―武蔵松伏宝珠院の事例を中心に ほか)
2 寺院経営の諸相(旗本開基寺と妙心寺
近世森林管理と出入を介してみる寺院と村落の関係―高尾山薬王院文書を中心に ほか)
3 庶民信仰の展開(月牌帳にみる高野山信仰の展開―高室院文書相模国月牌帳から
廻国行者と地域社会―佐藤治良右衛門を中心にして
神楽と陰陽師
平戸・壱岐の六斎念仏)
4 仏教者の思想と救済活動(浄土真宗における正像末法観について
祖心尼―著作と思想
浄土宗名越派僧侶の民衆救済
浅野斧山の伝記と論稿、著作
大正期における渡辺海旭の労働者保護思想)
5 国家と宗教(朝鮮における日蓮宗の活動
祖霊、家、そして近代の『家族国家』
現代日本における戦死者慰霊祭祀
戦後の国家神道と宗教集団としての神社)
著者情報 圭室 文雄
 1935年神奈川県に生まれる。1965年明治大学大学院文学研究科博士課程単位取得、明治大学商学部助手・専任講師・助教授・教授・大学院文学研究科兼担教授を経て、学校法人大乗淑徳学園理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。