感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「だまされない人」になる心の護身術 嘘、ワナ、暗示、口車…被害者はなぜいつも同じ人?  (成美文庫)

著者名 樺旦純/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2006.03
請求記号 159/03372/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331470157一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/03372/
書名 「だまされない人」になる心の護身術 嘘、ワナ、暗示、口車…被害者はなぜいつも同じ人?  (成美文庫)
著者名 樺旦純/著
出版者 成美堂出版
出版年月 2006.03
ページ数 233p
大きさ 16cm
シリーズ名 成美文庫
シリーズ巻次 か-2-15
ISBN 4-415-07748-X
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915082670

要旨 嘘、ワナ、暗示、口車、被害者はなぜいつも同じ人?「ああ、悔しいが」今日からなくなる心理学。
目次 1章 潜在意識が「信じていい」と命じるとき―無意識の攻防 相手はあなたの何を突く?
2章 感情が「納得した」と許すとき―信じないはずが…乗せられやすさのメカニズム
3章 理性が「損はない」と誤るとき―なぜ「あんな話」につい引き込まれてしまうのか
4章 心が「これしかない」とロックされるとき―「悩みを抱える心」のセキュリティ
5章 知識が「もっともだ」と譲歩するとき―「わからない」 そのときここに気をつける!
6章 生き方が「まだ不安」と訴えるとき―守る技術・攻める技術 心を操る力を鍛える
著者情報 樺 旦純
 1938年岩手県生まれ。心理学者。作家。産業能率短期大学で人事労務関連教科を担当。同大学経営管理研究所で能力開発、創造性開発の研究、指導に携わり、産業教育研究所長をへて、現在、企業などの社員研修や、能力開発の新分野で精力的に活躍中。わかりやすい語り口のセミナーや講演も好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。