感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野菜美

著者名 奥田實/著
出版者 新樹社
出版年月 2014.7
請求記号 626/00179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236471157一般和書2階開架自然大型本在庫 
2 2731973919一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 626/00179/
書名 野菜美
並列書名 BEAUTY IN VEGETABLES
著者名 奥田實/著
出版者 新樹社
出版年月 2014.7
ページ数 175p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-7875-8639-1
分類 626
一般件名 蔬菜-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 実、花、新芽、根など、見慣れたはずの野菜と果樹の一つ一つの部位を丁寧に撮影し、それをアートに、見やすくコラージュ。野菜を植物としてとらえ、その秘めた野生に迫る写真集。
書誌・年譜・年表 文献:p175
タイトルコード 1001410031473

要旨 少子化対策や子育て支援の必要が強調されるのに、なぜか改善しない日本の現実。子育てに悩む保育者や親の視点から、この“病魔”の原因と解決策を、実態に即して提示する。
目次 はじめに 人間の安全保障と子どものしあわせ格差
第1章 子どもを大切にする国への道を阻むもの
第2章 「少子化問題」で問われる子どもを大切にする視点
第3章 「保育の質」を向上させるものは何か
第4章 子ども虐待―子どもを大切にするための優先課題
第5章 日本の家庭は子どもらしい生活の場となっているか
第6章 親子関係を支える視点
まとめにかえて 子どもが大切にされる国をめざして
著者情報 浅井 春夫
 1951年8月、京都生まれ。日本福祉大学大学院(社会福祉専攻)修了。東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務。現在は、立教大学コミュニティ福祉学部教員、“人間と性”教育研究協議会代表幹事、『季刊SEXUARITY』編集委員、社会保障総合研究センター代表運営委員、子どもの虐待を考える会理事、青少年の自立を支える埼玉の会理事長、日本生活指導学会理事、日本思春期学会理事、埼玉県運営適正化委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。