感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タータンチェックの文化史

著者名 奥田実紀/著
出版者 白水社
出版年月 2007.05
請求記号 3823/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235025640一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2331384665一般和書一般開架 在庫 
3 2431954920一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3823/00021/
書名 タータンチェックの文化史
著者名 奥田実紀/著
出版者 白水社
出版年月 2007.05
ページ数 225,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02799-4
ISBN 978-4-560-02799-8
分類 382332
一般件名 毛織物-図案   織物-スコットランド   スコットランド-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜2
タイトルコード 1009917010687

要旨 デパートの紙袋から女子高生の制服まで、日本にタータンチェック柄が浸透して久しい。その歴史と文化についてたのしく解説し、発祥の地・スコットランドの魅力を紹介する。
目次 第1章 タータンに彩られたニッポン(タータンはいつごろ日本に入ってきた?
タータンを上手に取り入れた百貨店 ほか)
第2章 タータンを生んだスコットランドってどんな国?(激しくも哀しい、スコットランドの歴史
スコットランドには偉人がいっぱい!)
第3章 タータンはどのようにしてスコットランドの文化になったか(タータンはこうして象徴になった
そしてタータンはブームになった)
第4章 タータンをさらに深く知ろう(タータン生地の秘密を探る
自分の好きなタータンを見つける)
第5章 タータンゆかりの場所を訪ねて(家系図を書いてみよう
タータンはどのように作られているのか ほか)
著者情報 奥田 実紀
 1966年、仙台市生まれ。コピーライター、編集者を経てフリーライターに。日本スコットランド協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。