感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国の競争力

著者名 マイケル・E.ポーター/著 世界経済フォーラム/編 鈴木立哉/共訳
出版者 ファーストプレス
出版年月 2006.03
請求記号 3336/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5130779902一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・E.ポーター 世界経済フォーラム 鈴木立哉 渡部典子 上坂伸一
世界経済 競争(経済学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00115/
書名 国の競争力
著者名 マイケル・E.ポーター/著   世界経済フォーラム/編   鈴木立哉/共訳
出版者 ファーストプレス
出版年月 2006.03
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-903241-09-2
原書名 The global competitiveness report.2005-2006の抄訳
分類 3336
一般件名 世界経済   競争(経済学)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915081150

要旨 本書は、世界経済フォーラムが発表した『The Global Competitiveness Report 2005‐2006』の中から、日本、G7、ASEANおよびアジア近隣諸国、BRICsの各国データと、日本の「強み」と「弱み」がよくわかる54のデータを抽出し、再編集したものである。
目次 第1部 繁栄に向けたミクロ経済基盤の構築―ビジネス競争力指標(BCI)からの所見(「国際競争力レポート2005―2006」)
第2部 国別プロファイル(日本
アメリカ
イギリス
イタリア
カナダ
ドイツ ほか)
第3部 「データ」国別ランキング(2004年国内総生産(GDP)
2004年人口
2004年1人当たりGDP(購買力平価ベース) ほか)
著者情報 ポーター,マイケル・E.
 ハーバード大学ウィリアム・ローレンス司教講座教授。ハーバード・ビジネススクールにおいて戦略論と競争力の研究活動を行っている。競争戦略論、国際競争力論の権威。これまでに16冊の著書と100以上の論文を執筆している。同氏の概念は、世界各国の経済政策の指針となっており、カナダ、インド、ニュージーランドなどの国家やコネティカット州の競争力向上の取り組みや、現在は中央アメリカおよび中東の地域プロジェクトにおいてガイドとして活用されている。Global Competitive Reportの共同会長を務める。1994年に全米のスラム街の事業発展を促進するNPO、Initiative for a Competitive Inner Cityを設立。8つの名誉博士号を持ち、その著書や論文、公務、数分野に影響を与えたことに対し数々の賞が贈られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 立哉
 一橋大学社会学部卒。米国コロンビア大学大学院経営学修士。野村證券、KBC証券を経て、現在、翻訳会社ティーベスト代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 典子
 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。ビジネス書などの編集、執筆、翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上坂 伸一
 『ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー』誌編集長を1999年4月から2005年4月まで務めるとともに、経営戦略をテーマとした書籍を数多く手がける。2005年6月にファーストプレスを設立。経営ジャーナリストとして企画・執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。