感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「障害者自立支援法」時代を生き抜くために (メンタルヘルス・ライブラリー)

著者名 岡崎伸郎/編 岩尾俊一郎/編
出版者 批評社
出版年月 2006.02
請求記号 3692/00977/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234867737一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36928
精神障害者福祉 障害者自立支援法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/00977/
書名 「障害者自立支援法」時代を生き抜くために (メンタルヘルス・ライブラリー)
著者名 岡崎伸郎/編   岩尾俊一郎/編
出版者 批評社
出版年月 2006.02
ページ数 172p
大きさ 21cm
シリーズ名 メンタルヘルス・ライブラリー
シリーズ巻次 15
ISBN 4-8265-0436-5
分類 36928
一般件名 精神障害者福祉   障害者自立支援法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915078142

要旨 この国の将来にわたる精神科医療・保健・福祉政策の根本問題を様々な視点から検証し、障害者福祉政策の新体制をあらゆる視点から浮き彫りにした関係者の必読文献。
目次 対談 緊急検証・障害者自立支援法体制―広田伊蘇夫×谷中輝雄・岡崎伸郎(司会)
障害者自立支援法、やり直すべし―にあたり、遠回りで即効性のないこと幾つか
「障害者自立支援法」の枠組みを検証する
障害者自立支援法をどう読むか
「改革ビジョン」「グランドデザイン」そして「障害者自立支援法」
改革は必要である。しかしその方法が問題である。―精神障害者社会復帰施設の立場から
障害者自立支援法までの道程―または介護保険への統合までの道程?
障害者自立支援法と障害者福祉の応益負担化
ケアの自律―パーソナルアシスタンスとダイレクトペイメント
資料 障害者自立支援法要綱
著者情報 岡崎 伸郎
 1958年生まれ。精神科医。東北大学医学部卒業。小高赤坂病院診療部長、東北大学附属病院精神科病棟医長などを経て、2000年から仙台市精神保健福祉総合センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩尾 俊一郎
 1956年生まれ。精神科医。神戸大学医学部卒業。神戸大学医学部付属病院勤務などを経て、1993年から兵庫県立光風病院勤務。現在、同病院診療部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。