感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

放電放談

書いた人の名前 渡辺紳一郎/著
しゅっぱんしゃ 冬心社
しゅっぱんねんげつ 1952.12
本のきごう SN049/00297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234741809一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2831211822一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

住宅建築 建築衛生 環境問題

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう SN049/00297/
本のだいめい 放電放談
書いた人の名前 渡辺紳一郎/著
しゅっぱんしゃ 冬心社
しゅっぱんねんげつ 1952.12
ページすう 316p
おおきさ 19cm
ぶんるい 049
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1001110064646

ようし 健康を・住まいを・環境を、考える。今じっくりと読んでおけば、ずっと役立ちます。納得して建てる自然住宅。
もくじ 1 最も基本的なこと
2 まずはじっくりとお勉強しましょう(環境編
健康編)
3 具体的に「環境×健康」の家づくりを考えよう(シックハウス対策を中心に、材料や床下のことを考える
省エネを意識して、熱や湿気の環境を考える
寿命の長い住まいを考える)
つくり手に聞いてみよう(進化する『健康配慮住宅』
『値打ちのある家』を提供したい
勉強しながら建てていく『エコハウス』)
ちょしゃじょうほう 野池 政宏
 1960年生まれ。岡山大学理学部物理学科卒。「住まいと環境」をテーマとして、研究調査、建材の販売、床下管理、家づくりグループやNPO的な団体の運営など、幅広い活動を行っている。住まいと環境社代表。岐阜県立森林文化アカデミー非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。