感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建物できるまで図鑑 詳説木造住宅

著者名 瀬川康秀/絵と文
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.7
請求記号 527/02113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238459457一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

住宅建築 木構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 527/02113/
書名 建物できるまで図鑑 詳説木造住宅
並列書名 Picture book for the detail of Wooden House
著者名 瀬川康秀/絵と文
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2024.7
ページ数 127p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7678-3305-7
分類 527
一般件名 住宅建築   木構造
書誌種別 一般和書
内容紹介 実際に設計・施工した建物を基に、「現代の木造住宅のつくり方」を緻密な絵図とともに丁寧に解説。図面が苦手な人・読めない人でも、立体イラストで楽しく理解できる。用語などをよりわかりやすく説明したコラムも掲載。
タイトルコード 1002410025704

要旨 実際に設計・施工した建物を基に「現代の木造住宅のつくり方」を緻密な絵図と丁寧な解説でもれなく、詳しく、大解剖!視覚的に分かりやすい立体イラストなので図面が苦手な人・読めない人でも楽しくスラスラと理解できます!
目次 序章 モデル住宅の配置と図面(立面図・断面図
周辺の環境)
1章 躯体工事―着工から上棟まで(地盤調査
地縄張り・地鎮祭 ほか)
2章 外装工事―屋根から塗装工事まで(屋根工事
サッシ取付け・バルコニー防水工事 ほか)
3章 内装工事外構工事(電気配線工事
壁断熱材取付け ほか)
終章 住まいと暮らし(住宅の間取り(1階)
住宅の間取り(2階) ほか)
著者情報 瀬川 康秀
 1953年青森県生まれ。’76年明治大学工学部建築学科卒業。’85年一級建築士事務所アーキショップ設立。一級建築士、福祉住環境コーディネーター(2級)、明治大学兼任講師(1987〜2023年)、東京家政学院大学非常勤講師(2003〜2021年)。住宅ができるまでの仕組みや工程などを、イラスト図解や読みやすい文章で分かりやすく解説する手腕には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。