感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神道神学 組織神学への序章

著者名 上田賢治/著
出版者 大明堂
出版年月 1986
請求記号 N171/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230506347一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33451

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 215/00025/
書名 三重幕末維新戦記 藤堂藩・桑名藩の戊辰戦争
著者名 横山高治/著
出版者 創元社
出版年月 1999.11
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-422-20463-7
分類 2156
一般件名 戊辰の役(1868)   津藩   桑名藩
書誌種別 一般和書
内容注記 藤堂藩桑名藩幕末維新関係略年表:p206〜207
タイトルコード 1009819046232

目次 藤井富伝と中川虎之助(南の島々に生きる
無人島にわたる藤井富伝 ほか)
村岡伊平治(女性の海外出稼ぎ
村岡伊平治のおいたち ほか)
菅沼貞風と太田恭三郎(日本の西の都、平戸
『平戸貿易志』を完成させる ほか)
原耕・捨思兄弟(男女群島の遭難
都会で働く ほか)
著者情報 宮本 常一
 1907年、山口県周防大島生まれ。民俗学者。大阪府立天王寺師範学校卒業。大阪で小学校教諭を務めた後、渋沢敬三主宰のアチック・ミューゼアムに所属。武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事、日本観光文化研究所所長なども務めた。文学博士。1981年没。著書に、『日本の離島』(日本エッセイストクラブ賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。