感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徹底検証教育勅語と日本社会 いま、歴史から考える

著者名 岩波書店編集部/編 青木理/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2017.11
請求記号 155/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237246665一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2132377900一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パレスチナ イスラエル イスラエル・アラブ紛争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 155/00029/
書名 徹底検証教育勅語と日本社会 いま、歴史から考える
著者名 岩波書店編集部/編   青木理/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2017.11
ページ数 11,197p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-061233-3
分類 15504
一般件名 教育勅語
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本社会にとって教育勅語とは何なのか。教育勅語の成立事情と内容、「国家神道」との関係を検証し、教育勅語から派生する諸問題について、歴史、思想、政治、家族観など、さまざまな着目点に基づいて論じる。
タイトルコード 1001710073285

要旨 パレスチナとイスラエルの子どもたちひとりひとりが、願うなら、「きっと、戦争は終わる」あなたたちが、ほんとうに望むなら。「人はなぜ憎しみあうのか?」複雑すぎてよくわからないパレスチナ紛争。そんな紛争下で暮らす子供たちの本音に迫るインタビュー集。
目次 迫害をのがれて
検問所を通って学校へ
イスラエル人の歴史を学んで
家族と別れて暮らして
爆弾におびえながら
ふつうの生活をうばわれて
心にのしかかる兵役
占領に負けないで
壁と兵士に守られて
危険な旅をしてまで
心に傷を負って
難民キャンプから出られずに
石で戦って
友だちを殺されて
何度も家を破壊されて
兵役を前に
自爆者の姉を持って
沈黙の抗議


内容細目表:

1 教育勅語の構造   3-31
高橋 陽一/著
2 「国家神道」と教育勅語   その狭間にあるもの   33-49
齋藤 公太/著
3 教育勅語肯定論の戦後史   敗戦直後の擁護論から森友学園事件まで   53-72
辻田 真佐憲/著
4 「口“誤”訳」される教育勅語   戦後の教育勅語受容史   73-95
長谷川 亮一/著
5 「おことば」と教育勅語   97-108
原 武史/著
6 「教育勅語」と『育児の百科』   明治的支配へのアンチテーゼとして   109-122
井戸 まさえ/著
7 政治と財界が目指す「明治」的なるものの形   123-145
斎藤 貴男/著
8 教育勅語が照射する現代の社会と教育   147-197
寺脇 研/述 青木 理/述 木村 草太/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。