感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

調べよう日本の水産業 2  くらしと漁業

著者名 坂本一男/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.04
請求記号 66/00080/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631439763じどう図書一般開架海と港在庫 
2 中川3031324258じどう図書じどう開架 在庫 
3 4330904071じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 66/00080/2
書名 調べよう日本の水産業 2  くらしと漁業
著者名 坂本一男/監修
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.04
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻書名 くらしと漁業
ISBN 4-265-02582-X
分類 6621
一般件名 水産業-日本   漁業-日本
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915001103

要旨 本叢書は、COE研究会(公開研究会・学内研究会)や国際シンポジウム等の成果をふまえ、ジェンダー法学・政治学に関する最高水準の理論と最新の情報とを提供することによって、世界と日本の男女共同参画推進に役立つことを目的としている。
目次 第1部 「教育」の再構築における「ジェンダー」(「知」の一様式としての「ケア」―ジェンダーの視座に立つ教育哲学からの提言
教育による変身
ジェンダー・センシティブな教育とは何か―教育思想史からの示唆 ほか)
第2部 歴史・文化の中の「ジェンダー」(男女共学の歴史的経緯と今日的課題
教育における「個性」の枠組みとジェンダー―大正自由教育期の小原国芳「全人教育論」に着目して
教育史における「銃後の担い手」形成の一局面―総力戦体制下の「婦人常会」 ほか)
第3部 ジェンダー・センシティブな教育実践と政策の実現に向けて(ジェンダー法学教育の意義と課題
アメリカ合衆国における女性大学教員のキャリア形成に関する研究序論
「国家フェミニズム」と大学―カナダにおける「女性の地位」という政策概念 ほか)
著者情報 生田 久美子
 東北大学大学院教育学研究科教授(教育哲学、認知教育学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。