蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゲルマニウム電子浴 「痛み」「体調不良」から「電磁波健康被害」まで
|
著者名 |
大形郁夫/著
|
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2009.1 |
請求記号 |
492/00821/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235347077 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
492/00821/ |
書名 |
ゲルマニウム電子浴 「痛み」「体調不良」から「電磁波健康被害」まで |
著者名 |
大形郁夫/著
|
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7745-1172-6 |
分類 |
4925
|
一般件名 |
物理療法
ゲルマニウム
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
現代人にとって避けることのできない「電磁波による健康被害」。その害を巧みに回避してくれるのが、ゲルマニウムという「癒しの半導体」である。身体の乱れを整えるその働きについて、東洋医学的にアプローチする。 |
タイトルコード |
1000810131315 |
要旨 |
本書は「フィットネス」「スポーツビジョン」「メンタルトレーニング」「食事」の面から、それぞれのスペシャリストがプロ野球選手をめざす子供たちに何が必要なのか、大事なことは何なのかを解説しています。 |
目次 |
第1章 体―野球に必要なフィットネス(メジャーリーガーは野球が大好き 年齢計画が子供を育てる ほか) 第2章 眼―スポーツビジョントレーニングの実際(野球選手は眼が命 スポーツビジョンとは ほか) 第3章 心―自分をコントロールするためのメンタルトレーニング(「心」が一流選手を生み出す メンタルの強さには4段階ある ほか) 第4章 食―すべての基本は食事から(まずは食事の基本を知ろう 正しい食習慣を身につけるための小学生の食事 ほか) |
著者情報 |
栗山 英樹 1961年、東京都生まれ。84年、東京学芸大学からドラフト外でヤクルトスワローズに入団。86年から外野手として活躍し、89年にはゴールデングラブ賞を受賞。90年、体調不良により引退。現在、スポーツキャスターとしてテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで活躍中。白鴎大学経営学部助教授、東京学芸大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立花 龍司 1964年、大阪府生まれ。大阪商業大学経済学部卒業後、天理大学体育学部でスポーツ医学を専攻。89年、近鉄バファローズにコンディショニング・コーチとして入団。94〜96年、千葉ロッテマリーンズのコンディショニング・コーチをへて、97年に日本人初のメジャーリーグコーチとしてニューヨーク・メッツと契約。98〜2000年、千葉ロッテマリーンズと再契約。現在、阪堺病院SCAでの活動を中心にコンディショニングの普及に努めるとともに、筑波大学大学院にてスポーツ医学の研究にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 真下 一策 スポーツビジョン研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児玉 光雄 鹿屋体育大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海老 久美子 全日本野球チーム管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ