感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子育て力! 生活リズムでどの子も伸びる

著者名 相馬範子/著
出版者 光陽出版社
出版年月 2003.11
請求記号 3799/00663/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234419398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/00663/
書名 子育て力! 生活リズムでどの子も伸びる
著者名 相馬範子/著
出版者 光陽出版社
出版年月 2003.11
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-87662-347-3
分類 3799
一般件名 家庭教育   育児
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913055958

要旨 ストーンサークルは永遠に循環する宇宙と生命の融合の聖地。死後の魂を天におくり、その回帰を天に祈り、生まれ変わって戻って来た新生児を迎える神聖の地だった。縄文時代、豊かで質の高い精神文化が存在した。
目次 第1部 ストーンサークルを調べる(アムール河ルートによる文明の伝播
日本のストーンサークル概要
ヨーロッパのストーンサークル ほか)
第2部 ストーンサークルの機能と精神世界(縄文人の死生観
未解明の土器石器
舟形石と玉石 ほか)
第3部 縄文の循環文明―縄文から未来へのメッセージ(縄文の循環文明
世界のなかの縄文循環文明
縄文の精神世界 ほか)
著者情報 左合 勉
 1950年愛知県に生まれる。1973年京都産業大学理学部卒。1974年から89年まで京都大学放射線同位元素総合センター。1989年から岐阜大学。現在はフリーの歴史研究家として活躍している。飛騨歴史民俗学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。