感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心臓病の治療と食事療法

著者名 天野恵子/著 小山律子/著
出版者 日東書院
出版年月 2005.10
請求記号 4932/00220/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731313975一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

心臓-疾患 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4932/00220/
書名 心臓病の治療と食事療法
著者名 天野恵子/著   小山律子/著
出版者 日東書院
出版年月 2005.10
ページ数 235p
大きさ 21cm
ISBN 4-528-01385-1
一般注記 組み合わせ自由な新レシピ付き
分類 49323
一般件名 心臓-疾患   食餌療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915044799

要旨 “生活習慣病のなれのはて”心臓病を改善する最新の治療と生活療法。内臓脂肪型肥満の人で、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病が重なる疾病をメタボリック症候群と呼び、心臓病のリスクを増大させる疾病として注目されています。40歳以上の男性の4人に1人が該当するとのデータも発表されています。この疾病の恐ろしいところは、たとえ一つ一つの疾病が、異常とまではいかない症状の範囲内でも、複数の要因が重なることで、動脈硬化を急速に進展させるリスクが飛躍的に大きくなる点です。“生活習慣病のなれのはて”ともいえる心臓病を改善するには、あなたの食事と生活リズムを今日から変えるしかないと考えましょう。
目次 第1章 心臓の仕組みと心臓の病気
第2章 心臓病はこうして発見される
第3章 虚血性心疾患は生活習慣病のなれのはて
第4章 検査と診断の手順
第5章 最新の治療の実際
第6章 心臓リハビリテーションと日常生活の注意
第7章 組み合わせ自由なおいしいメニュー
第8章 心臓疾患の人の食事療法の基本
著者情報 天野 恵子
 医学博士。1967年、東京大学医学部を卒業。東京大学講師、東京水産大学教授を経て、千葉県衛生研究所所長。専攻は循環器内科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 律子
 カナダ・バンクーバー生まれ。兵庫栄養専門学校栄養士学科卒業。料理研究家。企業食品開発、メニュー制作、また、テレビや各雑誌などで栄養指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。