感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名医が教える!不整脈を自力で治す毎日の暮らし方 動悸・息苦しさ・胸のつまり・めまい・だるさ・寝つきの悪さ

著者名 坂田隆夫/監修
出版者 笠倉出版社
出版年月 2024.7
請求記号 4932/00688/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432569402一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49323 49323

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4932/00688/
書名 名医が教える!不整脈を自力で治す毎日の暮らし方 動悸・息苦しさ・胸のつまり・めまい・だるさ・寝つきの悪さ
著者名 坂田隆夫/監修
出版者 笠倉出版社
出版年月 2024.7
ページ数 79p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7730-6151-2
一般注記 「不整脈 期外収縮 心房細動 頻脈を自力で正す」(2021年刊)の改題,再編集
分類 49323
一般件名 不整脈
書誌種別 一般和書
内容紹介 不整脈を放置すると、さまざまな心身の不調を次々に招いてしまう可能性がある。心臓の仕組みや不整脈が起きるメカニズム、自律神経の乱れを整える呼吸法やストレッチ、日常生活での正しい習慣や食事法を紹介する。
タイトルコード 1002410024473

要旨 呼吸法と食事、生活習慣改善で心拍リズムを整える。自律神経と血流に効く!坂田式ゆっくり呼吸法。
目次 第1章 不整脈の原因と症状とは?(まずは不整脈が起こる仕組みを知っておこう
不整脈の3つのタイプとそれぞれの違いとは? ほか)
第2章 不整脈を予防・改善する呼吸法とストレッチ(不整脈に効く呼吸法とはどんなもの?
仰向けで行う「ゆっくり呼吸法」 ほか)
第3章 不整脈を予防・改善する日常生活のポイント(オリーブオイル多めのバランス食で不整脈を予防・改善
コーヒーや水、赤ワインで不整脈のリスクを下げる ほか)
第4章 不整脈の改善体験談(動悸や脈飛びなどの「期外収縮」の症状がゆっくり呼吸法で改善し、安心を取り戻した
突然、はじまった不快な不整脈の症状が呼吸法とストレッチですっかりよくなった ほか)
著者情報 坂田 隆夫
 東邦大学医学部卒業。東邦大学医学部付属大橋病院第三内科、三井記念病院などで循環器内科専門医として高度医療、地域医療などに貢献。東邦大学医療センター大橋病院循環器内科講師、日産厚生会玉川病院循環器科副部長などを歴任後、東京・湯島に「アゴラ内科クリニック」を開院し、訪問診療や自律神経外来などで患者さんの心と体に向き合う医療を続けている。日本内科学会認定内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本不整脈心電学会不整脈専門医、日本医師会認定産業医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。