感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雲助、悪名一代 芸人流、成り下がりの粋  (落語ファン倶楽部新書)

著者名 五街道雲助/著
出版者 白夜書房
出版年月 2013.9
請求記号 779/01370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130555248一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01370/
書名 雲助、悪名一代 芸人流、成り下がりの粋  (落語ファン倶楽部新書)
著者名 五街道雲助/著
出版者 白夜書房
出版年月 2013.9
ページ数 216p
大きさ 18cm
シリーズ名 落語ファン倶楽部新書
シリーズ巻次 008
ISBN 978-4-86494-003-0
分類 77913
個人件名 五街道雲助
書誌種別 一般和書
内容注記 五街道雲助のCD/DVD一覧:p206〜208 文献:p208〜209 年表:p210〜211
内容紹介 昭和の名人・古今亭志ん生の長男・金原亭馬生に入門して45年。老若男女、あらゆる人物を繊細に演じ分ける狂気にも似た感性と圧倒的なテクニックは当代随一。五街道雲助が「悪名」と生きた半生を綴る、「成り下がり」一代記。
タイトルコード 1001310069460

目次 第1章 無―手短な(冗長であってはならない)序論
第2章 無(および存在)の概念化
第3章 無体との出会い
第4章 グローバル化
第5章 グロースバル化とグローカル化および存在と無
第6章 無および無のグロースバル化の究極例なのか―インターネット上の大規模な消費サイト
第7章 無(および無のグローバル化)に関する(必要あってしめす)いくつかの結びの見解
第8章 グローバル化(および無)に関する結びの見解
付録 無―理論上および方法論上の諸問題
著者情報 リッツア,ジョージ
 1940年生。コーネル大学で博士号(Ph.D.)取得後、北京大学、ブレーメン大学等での客員教授を経て、メリーランド大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
正岡 寛司
 1935年生。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻修了。早稲田大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 徹夫
 フリーランスの翻訳家。哲学、経済学、応用物理学など多分野におよぶ研究論文(仏語または英語)の翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 光子
 フリーランスの翻訳家。東京女子大学社会学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。