感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋港 開駅二十周年記念

出版者 名古屋港開駅二十周年祝賀協賛会
出版年月 1930.05
請求記号 A68/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2630561799一般和書書庫海と港禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A68/00046/
書名 名古屋港 開駅二十周年記念
出版者 名古屋港開駅二十周年祝賀協賛会
出版年月 1930.05
ページ数 1冊
大きさ 16×23cm
一般注記 撮影:笹生幸道
分類 A686
一般件名 貨物   鉄道-名古屋市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810026435

要旨 どの子も詩人に、作家になった!移民の街、ニューヨーク・クイーンズ。さまざまな人種、さまざまな事情を抱えた子どもたちに“クリエイティブ・ライティング”を教えたスウォープ先生の「心をゆさぶる授業記録」。
目次 第1部 3年生―ボックス・プロジェクト(スウォープ先生の誕生
ミセス・ダンカン ほか)
第2部 4年生―アイランド・プロジェクト(自分について
スウォープ先生は吸血鬼 ほか)
第3部 5年生―ツリー・プロジェクト(木は―
はいけい、木さん ほか)
実践 クロムクドリは飛んでいく(詩の世界へ)
著者情報 スウォープ,サム
 ペンシルベニア州ゲティスバーグに生まれ、バーモント州のミドルベリー大学を経てオックスフォード大学で英文学を学ぶ。ニューヨーク・パブリック・ライブラリーが主催する高校の英語教師のためのセミナー責任者も務める。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 利光
 1945年広島生まれ。京都大学英米文学科卒。翻訳工房パディントン&コンパニイ共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。