感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風韻 日本人として

著者名 藤本巧/写真 鶴見俊輔/文
出版者 フィルムアート社
出版年月 2005.06
請求記号 748/00545/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531277370一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/00545/
書名 風韻 日本人として
著者名 藤本巧/写真   鶴見俊輔/文
出版者 フィルムアート社
出版年月 2005.06
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-8459-0576-0
分類 748
一般件名 肖像-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915022215

目次 思いだすこと(鶴見俊輔)
「かるた」から(鶴見俊輔)(神秘
実在について言葉について美について
美について社会について
運動 ほか)
写真「風韻」日本人として(藤本巧)(飯沼二郎
貝塚茂樹/美代
須田剋太
桑原武夫/田鶴 ほか)
著者情報 鶴見 俊輔
 哲学者。1922年東京に生まれる。46年『思想の科学』を創刊。49年京都大学、54年東京工業大学、61年同志社大学で教鞭をとる。「声なき声の会」「べ平連」「九条の会」に参加。94年度朝日賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 巧
 写真家。1949年島根に生まれる。十代から韓国の風土と人びとを撮り続ける。78・79年銀座ニコンサロン、95年映画監督パゾリーニの故郷カザルス(イタリア)にて「パゾリーニの足跡をたどる13人の写真家たち」に招待作家として個展を開く。87年度咲くやこの花賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。