感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石井研堂 庶民派エンサイクロペディストの小伝  (シリーズ民間日本学者)

著者名 山下恒夫/著
出版者 リブロポート
出版年月 1986
請求記号 N2891/02044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232282343一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/02044/
書名 石井研堂 庶民派エンサイクロペディストの小伝  (シリーズ民間日本学者)
著者名 山下恒夫/著
出版者 リブロポート
出版年月 1986
ページ数 292p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ民間日本学者
シリーズ巻次 2
ISBN 4-8457-0243-6
一般注記 肖像:石井研堂[ほか]
分類 2891
個人件名 石井研堂
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310066065

要旨 時代が軋み音をたてるとき、人は決断を迫られる―。中根雪江、本橋次左衛門、大町甚左衛門、黄遵憲、木村信卿、川上冬崖、内村鑑三、久米邦武、久米由太郎、堺利彦、桐生悠々、相馬愛蔵・黒光。歴史の地下水脈を穿つ評伝集。
目次 御側御用人 中根雪江
まぼろしの勝利者 那珂郡一揆
アトラス伝説遺文
奉安殿物語 内村鑑三と二つの久米事件
売文社と堺利彦
論説記者 桐生悠々
中村屋主人 相馬愛蔵


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。